ずっと眠っていた液タブが・・・
- mrk(まあく)
- Mar 2, 2022
- 2 min read

いよいよ3月になりました。
たまに観ている料理番組でも、春の素材を使った料理が紹介されはじめていて季節の移り変わりを感じます^^
ただ、窓の外はまだまだ雪景色で、先日もたくさん降ったので住宅街などはとても狭い道が多い北海道です。
ニュースを見ていてもこれまでは平気だった屋根の崩壊も多く報道されていて、うちのカーポートは大丈夫かと心配しています。(おそらく許容範囲の作りだと思いますが・・・)
今年は屋根の雪も大量に積もって、はじめて雪止めごと屋根の雪が落ちました。
私は外出中だったのですが、在宅していた両親がものすごい音だったと言っており、ちょっとこわくなりました。。暖かい日に屋根の上でそのまま溶けると思っていたので・・・
そんな今年の雪の季節も、もう少しでアスファルトの見える場所も増えてきそうです。
話は変わり、先月のことですが2年ほど前に買った液タブがあったのですが、どうしてもペンがうまく反応せず仕方なしに眠らせていまして。
諦めきれずにたまにいじっていたんですけど・・・それが、とうとう眠りから覚めました☆
その液タブを購入する前に、ずっとi Macに繋げて使っていた液タブが急にウンともスンとも言わなくなったことがあったので、これもダメなのかなと勝手に思い込んでいるところもありました。
結局、ダウンロードするドライバーを間違えていたようで(汗)
当時、その辺は間違いない!となぜか自信を持っていた私。
今使っているPCもそうですが、そういった液タブや普段メインでイラストを描いているiPadなど、これからはそういったものの知識はちょっとづつつけていかないとな、と改めて実感しました。
そして、先月は大雪もそうですが思いもよらないニュースなど色々あり、色々考えさせられる月だった気がします。自分はどう過ごすのが良いのかなと考えたりしますが、まわりの人がいつものように過ごしていてもらいたいので、まずは変わらずいつも通りに生活したいと思います。
明日はひな祭り!
何をするわけでもありませんが、ひなあられは食べたいなぁと思っています^^
Kommentare